そこそこに暮らす

36歳専業主婦、子供が2人います。毎日の生活で思うことをゆるっと書いていければと思っております。

自転車、子供を前に乗せるか後ろに乗せるか 選ぶポイント

前からの熱い思いが形になりました

 

 

 

買いましたよ電動自転車。

私のかわいいbikke

f:id:youko411:20180424085309j:image

 

ビッケにも形が3種類あり、自転車に乗り慣れていない私は跨ぎやすく安定感のありそうなモブに決まってました。

色は白と悩んでこちらのブルーグレー。

かわいい。

パパが乗っても変じゃないです。

 

あとの悩みは

1歳8ヶ月の息子を前に乗せるか、後ろに乗せるか。

 

ここをずっと悩んでました。

まだフラフラしちゃったり、寝ちゃったり、暴れたり、

予想のつかない息子を目の届かない後ろに乗せて運転するのは不安…

 

かといって、すぐ使わなくなるであろう前かごを買うのもちょっともったいない。

そしてフラフラしちゃいそう

 

 

そこでママ友の出番ですよ。

「自転車買いたいんだけど、この子どうしよう」

 

Siriより役立つ友の経験談

 

私の友達は二年生の娘の繋がりのママたちなので、2人目3人目をすっかり育て上げている子も多く、みんな揃って

 

「もう後ろで大丈夫。」

との結果でした。

 

後押ししてもらったのでもう心は決まりました。

 

ネットで色々見ていて安いお店があったのですが、偶然そこで買った友達は買って早々不具合があり、近くの自転車屋さんに持ち込んだところ「おそらく整備せずに出荷したのでは…」と言われ結局安かったぶん整備代になってしまった。

ってことも聞いていたので店舗に行く気でしたが

 

 

サイクルベースあさひ

 

https://room.rakuten.co.jp/yuimaarun?scid=mi_rom_iphoneapp_mr_mail

 

楽天から買うと、店舗受け取りを選べます。すると送料無料。

 

近くの店舗を指定して、届いたら防犯登録などすぐ乗れる状態にして受け取れます。

楽天ポイントも貯まる。

 

これっきゃないですよ。

 

ビッケはカバーなど小物でカスタム出来るので、個性を出せます。

私はシンプルにサドルカバーと子供のシートを同じブラウンにしました。

 

キャーキャー言いながら娘と購入ボタンを押し、仕事帰りのパパに乗って帰ってきてもらい、無事に納車です。

 

 

乗り心地。

楽々です。

アシスト力も三段階から選べ、下り坂では自力で充電もしちゃうお利口さん。

 

心配だった息子くんは後ろで大丈夫でした。

五点ベルトでガッチリ固定され、頭まである背もたれにもたれ、ジェットコースターみたいなバーをきちんと掴んで鼻歌なんて歌ってます。

 

乗って思ったのは、後ろの方が子供に風が当たらなくていいですね。

前だと息できない日もあるよ。

 

そしてママ友流石です。

持つべきものは友達ですね。

 

 

 

壁のキズ、穴は自分で補修して簡単に直せる

先日、玄関の小物置き?鍵を乗せておくトレーを夫が買って来ました。

 

なんか、鉄板、鉄の板。

えらく気に入って早速付け替えてくれたんですが、今まで付いてた棚の跡と、ネジの穴が凄く目立っちゃって、さてどうしようとそのままだったんです。

 

f:id:youko411:20180409223338j:image

こんな感じ。

 

ピンで刺したような穴ならティッシュを詰め詰めすればそれで目立たなくなるんですが、これだとクロスが潰れちゃっていて張り替えるしかないんですよね。

 

そこで、家を建てた時のクロス屋さんが、一部補修していたのを見よう見まねでやってみました。

 

必要なもの

 

✩︎カッター

✩︎定規

✩︎のり

✩︎余っていたクロス

新しいクロスがある事前提になっちゃいますが、家を建てた後、余ったクロスを置いていってくれるケースが割とあるみたいです。今回これを使います。

 

手順

 

まず張り替えたい部分をカッターで切って、剥がします

 

f:id:youko411:20180409223957j:image

同じ大きさに切ったクロスをのりで貼ります

f:id:youko411:20180409224308j:image


定規できちんと測ったつもりがちょっと曲がったので、大きめに切ってから微調整しました。
縮むこともあるかな?と思い、やや大きめを押し込む感じでぺたりと貼ったら

 

f:id:youko411:20180409224333j:image

 


完成〜


ちょっと周りとなじませる感じでのりの蓋で強めに押しておきました。

 

だいぶ目立たなくなりました。

 

思い息子をおんぶしながらでも出来た。

おんぶしながら背中を引っかかれてでも30分あれば出来ました

 

クロス屋さんの仕事見ておいて良かった〜

 

技は目で見て盗むもんだと背中で語っていたもんね

 

自己責任ですがこういうこと思い切って出来ちゃうのが持ち家のいいところですね。

 

 

子供のおもちゃ、必要な量はどれくらいか?

二年生になったばかりの娘は1月生まれ。

クリスマスプレゼントもらったかと思えば、お誕生日プレゼント。

義実家に行く度に何かのご褒美としておもちゃやぬいぐるみ、最近じゃUFOキャッチャーなんて覚えてしまってガラクタみたいなものまでどんどん彼女のまわりに集まってきます。

 

物心つく前から与えられることに慣れているからか、買ってもらって当然なところもあるし、手に入れたいって気持ちが1番でお店で必死に選ぶ割にはすぐ飽きてしまうっていう繰り返し。

 

小さな頃はとにかくぬいぐるみ。

いっつも小さなぬいぐるみを持ち歩き、新しいもの見る度に欲しがる。

それがおもちゃになって、今はDS。

可愛げもないし高額…

 

GW、夏休み、お誕生日、クリスマス、子供の日、たまにだから…と何かと理由をつけて孫に物を与えてくれるお互いの両親。

 

有難いけど、娘のためにはなっていません。

 

彼女ももらいすぎて本当に欲しいものを見つける力が無い状態なんだと思います。

 

私が子供の頃、おもちゃは1年に2回、お誕生日に両親から、クリスマスにはサンタさんからもらうだけでした。

なんか娘と違いすぎて子供の頃の私が可哀想になってきましたが、

 

そのぶん真剣に選ぶし、もらったものはとことん遊ぶ。足りなくてもあるもので工夫していたと思います。

おもちゃ同士組み合わせたり、お友達と持ち寄って遊んだりね

時々親以外にイレギュラーで買ってもらったものは嬉しくてその事を未だに覚えていたりします。

 

それを経験した上で、娘を見てると与えすぎは良くない、

 

おもちゃなんて、なくてもいい。

そう思います

 

やたらに与えてもその時の満足感しか得られないし、考える力を奪うのではないかと。

 

 

そもそも彼女が今1番遊んでて楽しそうなのは

 

長なわ

 

 

…縄一本ありゃいいんですよ。

もともと外遊びが好きだし、友達来ても走り回ってれば楽しそう。

 

あるものでなんとかなる。

2人目の子を見ててもそう思います。

 

キッチンにくれば、小さなボールと泡立器がおもちゃになるし、タオル畳んだり私は捗らないけど家事が遊びにもなります。

あとはお姉ちゃんの真似してお絵描きしたり、外のお花むしったり、それで満足そうなのです。

 

与えられた娘と

もらえなかった息子

 

どう違いが出るかちょっと楽しみ。

 

でも息子もそのうち黙ってないだろうから、対策を考えておかないといけませんね。

 

 

 

 

 

 

 

思った時がやる時だ

突然ですが

思った時がやる時だ。

私のモットーです。

 

いつの頃からか自分に言い聞かせてるうちに身につきました。

もともとぐうたらしちゃう私が社会に出て困らないように、仕事を溜めないように自分で決めたルールだったんだと思います。

 

例えば娘が学校でもらった手紙はその場で読んで仕分けする。

 

粗大ゴミ捨てたいと思ったらすぐ電話して処理の日を決めちゃう。

 

今は便利なスマホがいつでも使えるので気になるな、と思ったらすぐ調べる。

 

CMみて、ニトリ行きたいと思ったらもう、すぐでかける。

 

おかげでやることを持ち越して忘れてた!ってことはあまりありませんが、勢い付いた思いが止められなくなることもあります。

 

 

とにもかくにも、いま思いを止められない物…

 

電動自転車

 

です。

 

自転車なんていままで乗ってなかったし、上の子はどこ行くにも車で出かけていたので必要としなかったんですが、家をもって、割とどこへでもバスやベビーカーで出かけられるようになってから自転車欲しい熱がヒートアップしてるんです。

 

 

下の子が一歳半をすぎてバスでおとなしくできなくなったり、買い物行くにも時間がかかりすぎたり、手強い2人目、

周りのママ友もスイスイ乗ってて「行動範囲が広がるよ〜」なんて軽やかに言われたらもう、、

今すぐ買いたい!!

 

もう、欲しいとなったら楽天楽天

 

 

結構気持ちは固まってるんですよ。あとは衝動買いはとても出来ないお値段。

思い立ってるのに一歩が踏み出せない、、

 

夫にも顔見るたびにアピールして嫌な顔されます。

 

早く欲しいな、自転車

 

ラクトフェリンでインフルエンザ予防⁈

この冬、インフルエンザ大流行でしたね。娘の学校も学級閉鎖のクラスがいくつかありました。

 

ですが今年うちの家族は今の所1人も罹ることなく過ごせました。

 

今年は家族を守るという使命に燃えて色々試しましたので何が効いたのかわからないけど覚え書きにしておきます。

 

気をつけたこと。

 

✩︎手洗い 

✩︎できるだけ人混みに行かない

お店や電車は菌だらけと思い、あまり色々触らないようにした。

 

✩︎子供をお店のカートに乗せない。

 

✩︎スーパーでむき出しのお惣菜やパンは買わない

 

✩︎菌活

食事で色んな菌を取るといいときいたので、納豆、ヨーグルト、きのこ、甘酒、塩麹を積極的にとった。

 

✩︎香味野菜

生姜とニンニクとニラをたっぷり入れた餃子を大量に作り、冷凍しておいて毎日2〜3個食べさせた。(パワー餃子作戦)

 

✩︎腸内環境を整える

 

11月に入った頃からビオフェルミンを飲み始めました

インフルエンザって移っても発症するかしないかはその人の免疫力によるって話を聞いたことがあったので、免疫なら腸かな?って事でなんとなく始めました。

 

粉のタイプもあったので一歳の息子にも飲ませました

 

 

そんな時に何かのcmで聞いた「ラクトフェリン

ノロウイルスにも効果があるという事で欲しいと思い立ち、調べてみるとなかなか市販されていないようですがいくつかネットで見つけられました。

 

でも高い、、

 

30日分で¥4500とか。

 

通販のみの販売のものもあったので、初回は〇〇%オフとか、定期購入すれば安いとか、ちょっと怪しい気がして手が出しにくい、

 

悩んだ結果口コミではそこそこなところでしたが、DHCのラクトフェリンを購入してみました。

 

2袋60日分で¥4000ちょっと。

まぁまぁワクチン打たなかったのでその分としていいかな?って続けやすいお値段。

 

ラクトフェリンは、母乳・涙・汗・唾液などに含まれるタンパク質だそうで、特に初乳に多く含まれてるので、生後半年くらいまでの赤ちゃんは病気をしにくい

と言われています。

 

https://www.dhc.co.jp/sph/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2407

 

インフルエンザに効くというのが売りではないようですね。

でもトローチタイプで ヨーグルト味で子供にも食べやすいので続けられました。

 

どれが効いたかわからないけど、風邪1つ引かず皆勤賞もらえた娘を見ていると効果あるんじゃないかなー?と思っています。

 

口コミで評価の高かったホコニコのラクトフェリンもその後試しましたが、カプセルが大きめで娘には飲みにくかったので一回で辞めてしまいました。

 

結局お試しのつもりのDHCが我が家には合っていたようです。

 

 

花粉症にも効くようでそういえばまだ耳鼻科にお世話になる程辛い思いをしていません。

 

良かったら比較サイトもあるので試してみてくださいね

 

楽天roomにも乗せました

https://room.rakuten.co.jp/yuimaarun?scid=mi_rom_iphoneapp_mr_mail

 

zerocubeで家を建てる

一年ちょっと前に家を建てました。

特に計画もなく、ぼんやりと「いつかは一軒家に住みたいな」

という気持ちだけはありました。

 

娘の小学校入学前をリミットに決めて(夫婦とも転校をしてあまりいい経験してこなかったので、娘に同じ思いをさせたくなかったのです。)

夫の実家と二世帯にするのか、中古住宅をリノベーションするのか?マンションか?

色々な可能性を考えながら、結婚後住んでいた私の地元にzerocubeという四角いお家を建てました。

 

決め手は貯金のほぼなかった私たちにも手の届く注文住宅であったこと。

 

あとは一目惚れ

 

 

当時の家のそばにモデルハウスがあったのです。

私は2人目を妊娠中だったので、娘と夫で先に見に行ってきたのですが、これまでとは違ったいい反応の夫。

 

金銭的に建売でそこそこ妥協できるおうちにするしかないかと思っていた所に同じ位の金額で、半注文住宅という形で家が建てられるとなればもう。

 

そうと決まれば土地探し、打ち合わせの日々が始まったのです。

 

zerocubeは真四角なお家なので、土地もそれが入る形でないといけないという難点がありますが、どうにかうまく見つけて頂き、標準のお家を少し工夫して、バルコニーと和室を増やした形で完成しました。

 

また機会があれば詳しく書かせてくださいね。

 

建ってからあれこれ思うこともありますが、工夫して暮らしています。

やっと我が家って感じになってきましたよ。

 

f:id:youko411:20180322212446p:image

 

 

母親であること

お題「コーヒー」

 

 

最近毎日が単調です。

 

夫と娘を朝送り出し、家事を済ませ、お使いにでかけて、息子のごはんと外遊びの付き合い。

娘が下校したら宿題をさせて、習い事のある日はその送り迎えと付き添い。

 

あっと言う間に夫が帰ってきて夕飯食べて子供達を寝かせる…

 

考えてることは家族の体調管理と食事を作ること、子供のことばかり。

大好きなコーヒーをいれても子供に邪魔され冷めてしまうこともしばしば。

 

息子が産まれてから一年半、なんなら妊娠中から振り返って、ぐっすり朝まで寝られた日なんて一年前にインフルエンザで寝込んだ日だけです。

 

こうして書くとまぁ、専業主婦なので当たり前かもしれません。時間配分は自由だし、時にはランチに出かけたりもしますがそれもほぼママ友と。

 

お母さんとしての私。

その役目をこなすだけの私なんです。

 

f:id:youko411:20180321225120j:image

 

本当の私が行方不明?

 

仕事していた頃はそれなりに悩みもありましたが、また社会に出て元の私も取り戻したい、自分1人の時間を自分のために使いたい。

そんな気持ちがまた湧いてきています

 

娘が幼稚園に入るころから2人目ができるまで、以前の職場に週に2回パートで復帰していました。

仕事のことだけ考えていられ、苗字で呼ばれ、好きな時間にトイレに行け、お昼ごはんを娘の好みを気にせず選べる。

 

そんな普通の事に喜びを感じました。

正社員の時苦手だった子との関係もなんだかどうでもよくなり気楽に接することもできました。

 

子供ができるという事で色んな変化があるものです。

 

でも今はまだ社会復帰は出来そうにありません。

保育園に入れてまで働くつもりはないと決めたのは私です。

ただの甘えと愚痴ですね。

 

でもきっと私と同じ気持ちの方がいるでしょう。

主婦ってなかなか大変ですよね。

でも、

息子のおしゃべりが上達していくのも、娘のお友達との悩み事を聞くことも、毎日の成長もこの目でみてあげられる。

これは今しかできないことです。

 

幸い夫は帰りも早いし色々手助けしてくれます。1日の終わりにコーヒー飲みながら好きな事できる時間も持てます。

それだけで幸せなんです。

 

また家族みんなが元気に明日を迎えられるようにと願ってまた気持ちを切り替えます。

 

同じ環境の方がいたら、一緒に頑張りましょう。

きっと10年後、今過ごしている時間は貴重な時間になっているはず。

毎日を大切にします。

 

長々とお付き合いありがとうございました